ペパーミントで手作りぬれマスクを作ろう!
こんにちは!お久しぶりの投稿でございます、イオン那覇店よりウチハラミカです^^

我が家の玄関にはまだしめ縄がかかっておりますが、気づけば1月も半ば。
北部では桜の便りも届き始め、今週末から本部八重岳桜まつりも始まるようで
毎年見ごろを見逃しているため、今年こそは桜を愛でに北部ドライブにでも行きたいです




さて、最近母からの電話で『風邪予防にいいアレを買ってきて欲しいのだけど』と。。
私 『アレて何よ?』
母 『最近テレビでやっていたアレよ、アレ!風邪予防に効く~…ハッカ! 』
最近テレビ番組((たけしの家庭の医学))でミントが就寝中の乾燥から喉を守ってくれて風邪予防にいい◎
と紹介されていたのを見てからの電話でした

ならば!と思い特製『風邪予防アロマスプレー』 & 『乾燥予防手作りぬれマスク』を作ってあげることに。
作り方は簡単

無水エタノール、精製水
アロマ用スプレーボトル
マスク2枚
大きめのコットン
ペパーミント精油とお好きな精油 20~30滴(100㍉ボトルに対してやく1.5%濃度)


鼻が詰まっている時など知らず知らずのうちに口呼吸になってしまい、朝起きると喉が乾燥してイガイガ
と悪循環に。

そんな時にこのぬれマスクを付けて寝ると乾燥から喉を守ってくれます。メンソールのおかげで鼻の詰まりも改善してくれます

私の母はお琴の先生でもあり、イベントごとの出演も多く常に喉を酷使しているので少しでもこのスプレーで改善してくれますように

おすすめの精油は、ミントの入ったブレンド精油が使いやすいです。
簡単に作れるので皆さんもぜひお試しくださいね




年も押し迫った年末に、大掃除の気分転換で久々に瀬長島へ行ってきたのでお出かけレポートも少しだけ

ウミカジテラスにも新しいお店がいろいろとできていて観光客でにぎわっていました

そのなかでも娘が最近ローカルテレビで紹介されていて前から行きたい!
と言っていたパンケーキ屋さんへ行って衝撃
を受けたのでご紹介。その名も…

もうすでに県内では有名店らしく、朝イチ行かないと1~2時間待ちは当たり前のお店らしいです。
娘はベーシックパンケーキにホイップのせ
と私は全粒粉パンケーキにきのこチーズオムレツがセットになったもの頂きました


お店の名前どおり、ひとくち食べたら幸せ~


甘さもちょうどよく、ペロっと食べちゃえるくらいふわふわ~

沖縄でもこんな美味しいパンケーキが食べられる時代になったのかと感動すら覚えました



その日は年末とはいえ半そででもいいくらいの晴天

瀬長島といったら那覇空港を離発着する飛行機も間近に見られてサイコーなロケーション

昔はヤンキーが夜な夜なたむろう怖いイメージしかなかったですが(いつの時代よ
)

おしゃれに素敵になっていてまたパンケーキを食べに行きたくなる
お気に入り場所になりました


あいにく今週末はあまりお天気はよくないようですが
北部へ咲はじめの桜を見にドライブ~・・・からの

名護の万国津梁館でペタルーナも出店するアロマフェアに出かけるのもいいですね
どうぞ、楽しい週末をお過ごしくださいませ
お気に入り場所になりました



あいにく今週末はあまりお天気はよくないようですが

北部へ咲はじめの桜を見にドライブ~・・・からの


名護の万国津梁館でペタルーナも出店するアロマフェアに出かけるのもいいですね

どうぞ、楽しい週末をお過ごしくださいませ
