洗濯で世界を変える

こんにちは。

北谷店より仲宗根です。

毎日良いお天気ですね🌅

今年は早めに梅雨明けするそうと

聞いていたのでこれは明けたかしら?



最近の北谷のサンセットビーチはこんな感じです。

(もっと人はいないですが・・・)

マイブームは

スタッフ駐車場からすこし遠回りですがサンセットビーチを通って出勤してます。

たまに早く着いたときは靴脱いで砂にざくざく足いれて🦶

軽めのアーシング🌍してから出勤です。

最高か!!



さてさて今日6月5日は「環境の日」といって、環境保全に対する関心を高め🌈

啓発活動を図る日として制定された国際的な記念日だそうです。

最近のペタルーナのリサイクル活動の記事にあった通り→→コチラ

ペタルーナのエコプロジェクトチームが発足され会社一丸となって取り組んでいきます。


かくいうわたしもエコプロジェクトチームの一員となりまして

今日はペタスタッフのプチエコライフのお話です。






よくペタスタッフや友人から「洗剤なにつかってる?」と聞かれることが多いです。

市販の合成洗剤を卒業したいけれど

なにを使っていいか分からない・・という声をよく聞きます。

洗剤難民・・・分かりますよ~~私もそうでしたから。

ジプシーしまくりました。

以前書いたEM洗剤のブログはこちらからどうぞ




この後にわたしは素晴らしい洗濯方法と出会うのでありました。

(常にアップデート♪)



きっかけは妹のひとこと

「洗剤をつかわない洗濯方法のマグちゃんって知ってる?」

なんだそのかわいい名前は?

洗剤使わないって汚れちゃんと落ちるの?どんなメカニズム??と
ハテナでいっぱいでした。

妹の子供は生まれつき敏感肌で市販の合成洗剤をつかうと皮膚への刺激になる可能性もあるので
なにか肌に優しい洗剤は無いかと探してたどり着いたそう。

そんな気になる存在
「マグちゃん」でしたが近所のスーパーやドラッグストアで販売もしていないので

なかなか使ってみるチャンスも無く時が経過していたある日。

マグちゃんの開発者
株式会社 宮本製作所代表取締役 宮本隆さんの
講演会が沖縄で行われると聞いて
話を聴きに行ったのです。




もうねそれはそれは
目からうろこでした。🥺
マグちゃんの開発秘話やマグネシウムの効果、
どんな洗濯方法なのかを
聞きに行ったはずが

「子どもたちが健やかに育っていける未来」
「持続可能なポジティブな社会」
「限りある資源である海や地下水を守り
また世界の農業を変革するという大きなビジョン」

のお話しだったのです。

約2年前の話なのでちょっとうろ覚えですが
宮本社長のお話しに心が震えました。
その時に頂いたマグネシウムの本今でも大切にしています。






ちなみに
マグちゃんとは・・?

宮本製作所さんのHPより抜粋させていただきました⇒宮本製作所

マグネシウムと水だけで洗う使う人と環境に優しいお洗濯です。
高純度99.95%のマグネシウムと一緒に衣類を洗濯するだけで水素を発生しアルカリイオン水に変化!
水道のお水が石けん水に!洗剤なしでも皮脂汚れをスッキリ落とし部屋干し後のイヤなにおいも残しません。








マグちゃんの断面図
中身は完全なるマグネシウムです


でマグちゃんのすごいところ

☆合成洗剤の同レベルの洗浄力

☆アルカリイオン水なので肌への負担も無し!

☆アルカリイオン水で洗うので、洗濯槽のカビやホースの汚れも綺麗に!
 よって洗濯槽の掃除も不要。
☆流れる水は綺麗→🐳海と川も綺麗。

☆約1年繰り返し使えて経済的

さらにさらに

使い続けてマグネシウムの量が減ったマグちゃんの中身は

肥料にもなるので完全なるリサイクルなのです。

すごくないですか!!??



わたしもその講演会のあとにベビーマグちゃん3個セット購入して

ずっと愛用しております。

我が家の洗濯の量ですと2個入れてつかってましたが、1年くらい経過したあとは

とりあえず3個入れて使ってます(笑)

1年ぶっこえて2年ほど使っていますがマグネシウムの量の目安から見ると、まだまだ使えるし洗えてます!

いつまで使えるかや、使い方のコツなどHPに詳細が記載ありますので是非ご覧くださいませ。

ちなみに以下の写真は

宮本製作所さんのインスタグラムから了承を得てお借りした簡単な使い方です。










ね、簡単。

ただですね、マグちゃんはコツがあります。上記の使い方でもOKですが

四十路を超えた旦那の仕事後のTシャツの襟回りの香りは

なかなかです。

紆余曲折してたどり着いた仲宗根的コツは「一晩つける」です。

洗濯物とマグちゃんを入れて15分ほどすすぎます。

そのまま洗濯機を止めて一晩つけ置きします。

翌朝に、ペタルーナの菌キラー🌿

「ブリーズブレンド」を2~3滴たらして回します。




汚れも落ちるしブリーズ精油の香りも爽やか!

ちなみに宮本製作所さんにマグちゃんの使用に精油をいれても大丈夫か?と確認したところ

問題無いという事でした。

注 精油は引火性がありますので乾燥機でのご利用はお控えください。



柔軟剤を併用したりする方もいらっしゃいますが

わたしはなるべくなら単体で使ってくれた方が環境のためを思えばいいかなと思います。



そうそう

講演会の質疑応答で印象深かった質問

利用者の方が

「洗ってるうちに白いTシャツが黄ばんでいくのはなぜですか?」という質問がありました。

社長のご回答
元々真っ白なTシャツというのは真っ白に染められている。
洗い続けていくと黄ばんでいくのは綿の生成りの色に戻っているだけ
だそうです。
自然界に真っ白な綿は無いのですね~勉強になります。


また「強い洗浄力と記載がありますがケチャップなど強い汚れがなかなか落ちないです」という声もありました。

やはりワインやソースなどの強い汚れはマグちゃんつけ置き洗いか

手洗いで汚れた箇所を集中して洗ってから

通常のマグちゃん洗いがおすすめだそう。



そういえば友人からもふわふわにならないんだよね・・という声もありましたが。

真っ白さを求める強い洗浄力やふわふわ仕上げ=便利さ

だと思うのですがシンプルな話、

便利さ OR 地球やこどもたちの未来をとるか

ではないでしょうか?

わたしたち人間が作りだしたその「便利さ」が環境を破壊しています。

ちょっとくらい使いずらくとも地球のことを考えて譲り合っても良いのでは?

と思います。

綺麗な海と珊瑚を守るためにも洗濯排水のこと考えてみませんか?


最後に・・・




これです。

SNSで話題になり

マグちゃんの中身マグネシウムだけ購入できることが実際あります。

マグネシウムで洗濯することに興味を持つことは良いことですし

手作りマグちゃんの方が安いので気持ちは分かりますが・・・

「マグネシウムの洗濯」で特許を取得している商標登録商品のため

宮本製作所さん以外のマグネシウムを購入して使うことは

権利侵害している会社を応援しているということになってしまうのでお気をつけくださいませ🙏


知らずに使ってる友人もいます・・。

そして十分な使い方が分からずに、マグちゃんって落ちないよね・・というネガティブな声を聞くのも悲しい😂

愛のある会社の愛のある商品をしっかり使ってほしいと思います。




同じような投稿をしたところ

マグちゃんわたしも使っていたのでブリーズブレンド買いに来ましたというお客様や

あの投稿見てマグちゃん買いました!というお客様もいらして嬉しい気持ちになりました❤

広がってほしいマグちゃんの輪🥑


泡を立てないでマグネシウムで洗うという新しい発想で、

泡立つのが洗剤というドグマをぶっ壊したマグちゃん


めちゃPUNK!!🤟

こんなかっこいいPUNKSマグちゃんと

ペタルーナの殺菌アロマブリーズブレンドが世界中で使われてほしい!と思う仲宗根でした。


おわり




同じカテゴリー(エコプロジェクトsince2020)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

okinawa aroma petaluna(ペタルーナ)