やさしいエコつなぎVol.9

こんにちは。
オンライン店より村田です🌿

ペタルーナスッタフで繋げてきたやさしいエコつなぎ🌲🌐

ひとまず、エコつなぎブログの最後のバトンを
はるかちゃん(お可愛♡)より渡されました。


バトンリレーで言えばアンカーでしょうか。
勝手にド緊張・・・。

スタッフの皆さんのエコ活動がどれも「らしく」て、
とてもお勉強になりました。

普段何気なくやっていることも、
あ!これもエコ活動の一環なのね!と気づかせてもらえました。


Vol.6のひとみちゃんが紹介していたチラシや新聞紙を使った
紙のゴミ袋。
私の祖母の家にもありました!
ばぁちゃん子だった私は祖母を喜ばせようと、大量に作っていたのを思い出しました♪

ひとみちゃんのブログをきっかに、
久しぶりに我が家でも作ってみようと、最近折り紙に夢中な娘と一緒に折り折りしてみましたヨ(^^♪

やさしいエコつなぎVol.9

4歳の娘でも簡単に作れて、作りながらエコの話もできたので
一石二鳥でございました。
(ひとみちゃん、すてきな気付きをありがと~☺



やさしいエコつなぎVol.9
(2歳の息子にはごみ箱だって言ってるのに、大好きな乗り物のおもちゃを入れてきます✈🚚
にしても上手に入れてますよね(;^ω^)



それでは本題に入りましょう🏋️‍♀️



私が少しだけ手間がかかってもいいから、何かエコ活動をやってみようかな~?と思ったきっかけは

7月に社内研修で行ったビーチクリーン活動や

サンゴに優しい日焼け止めの開発者の
金城由希乃さんのお話を聞いたことがきっかけでした。

ビーチクリーン活動では発泡スチロールやプラスチック、ペットボトル等がたくさん😭

「これって私も毎日ごみに出しているものだ」と気づき、

捨てるだけではなく、使って終わり!ではなく

リサイクルできるものはあるはず!!!と思い、
始めたことが


こちら☟


やさしいエコつなぎVol.9

🔄食品トレイを捨てずに、スーパーのトレイ回収ボックスへ🔄


1.キレイに洗って (このひと手間で)


2.しっかり乾燥させて (このひと手間で)


3.回収できるものとできないものは分けて (このひと手間で)


4.買い物ついでに近くのスーパーの回収ボックスへ
(このひと手間で地球に優しいことしてる~と自己満足♡)


これを約4か月継続中です😌



各店舗で回収されたトレイのゆくえは、
企業や自治体のHPを調べた結果、何通りかあることがわかりました。

①トレイを仕入れた業者に回収してもらっている
②処理をしてから回収業者へ渡している
③自社のリサイクル工場へ運んでいる


回収業者に渡したあとは中国や東南アジアへ輸出され、
おもちゃやガーデニングのプランターなどに加工され(日本ではコストが高くつくため)
日本へ再輸入されるそうです。


③の自社のリサイクル工場を持つ企業・・・
ヒットしたのがイトー〇ーカドーさんです。

何でも「生鮮工場」内にリサイクル工場があり、生鮮食品を各店舗に配送し、
逆に生鮮センターに帰る便で、発泡スチロールを回収してくるようです。
輸送コストも削減していますね!


発泡スチロールトレイは工場で粉砕され、すり潰された際の摩擦熱で軟らかくなったスチロールを成型して板状にする。
それをリサイクル業者へ委託し、
ハンガーや額縁、色のついたプラスチック製品の原料などに生まれ変わるらしいです。



あ。結局プラスチック製品になっておりますが・・・


トレイの行方がわかってひとまず安心😅


もちろんそのまま廃棄するよりはいいのですが、
やっぱり必要なのは


「リデュース=廃棄物の発生抑制」


ドイツでは量り売り・切り売りが当たり前なのは有名な話ですが
それは市民の行動でそうなったそうです。
市民がスーパーで買った食品のトレイをスーパーのゴミ箱に捨てて帰る行動に出て、
スーパー側がコリャたまらんってことでトレイをやめたという話。

スゴイですね。
やっぱり企業の姿勢を動かすのは消費者なんですね☆


安心して暮らせる地球環境にするには
生活の中で環境に悪いことを

「やめる」

または方法を

「変える」勇気を持つことが求められているようです。



そしてもうひとつ紹介させて下さい(^^♪


最近お菓子のバラエティパックを買う機会がありまして、
何にしようかな?とスーパーの棚を見渡してみると・・・


あれ?パッケージの質感がほかの商品とは違う・・・





と、手に取ってみると外包装がプラスチック製ではなく、
紙製
で包装されていたんです🤩
あら?もう既に有名なやつでしたか?🤯

やさしいエコつなぎVol.9
迷わずお買い上げ~!

👏👏👏👏👏


大手食品・飲料会社が2019年から始めたこの取り組み。
何度も試行錯誤を行いこのパッケージが出来上がったそうです。

この取り組みで、年約380トンのプラスチック削減になるんだそうな!

世界に先駆けての取り組みに脱帽~であります。



今回、エコのことを学び、実践していたこともあって


やさしいエコつなぎVol.9


☝「紙」と書かれた裏面のマークを見て
とってもほっこりしました💚


私たちの身の回りにはいろんなマークがありますよね。


そのマークの中には分別に役立ったり、
リサイクルを示すマークが沢山あります。

やさしいエコつなぎVol.9
参考:環境省『3Rまなびあいブック(こども向け)』より


たまにはこのマークを見つけて地球環境を考えるきっかけを作ってみてもいいかもしれません🌳







最後に、
ペタルーナが行っているエコ活動をブログで紹介してますので、こちらも是非ご覧ください♪

▼リサイクルアロマストーン新発売です
https://petaluna.ti-da.net/e11633728.html

▼mymizu blog
https://petaluna.ti-da.net/e11672311.html

▼オンライン店よりエコ(簡易包装)の取り組みについて~私たちができること~
https://petaluna.ti-da.net/e11423555.html

▼オンライン店よりエコ(簡易包装)の取り組みについて~第二弾~
https://petaluna.ti-da.net/e11476137.html

▼オンライン店よりエコの取り組みについて~第三弾 ペーパー・スマート化について~
https://petaluna.ti-da.net/e11671816.html




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

11月14日(土)~11月30(月)


周年祭が始まってわずか2日で、沢山のお客様に足を運んでいただけて、とても嬉しく思います。
いつもペタルーナの商品や香りに心を寄せてくださり本当にありがとうございます。
12周年の感謝の気持ちを、大切なお客様へ沢山お届けできますと幸いです。

▼ペタルーナ 12周年祭
https://petaluna.ti-da.net/e11725683.html

▼☆オンライン店より12周年祭についてのお知らせ☆
https://petaluna.ti-da.net/e11711307.html


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




ペタルーナのSNSでも最新情報をアップしております🤗


ペタルーナSNS

petaluna_official
テカリ肌ケア

petaluna_mama
テカリ肌ケア

ペタルーナ ツイッター
テカリ肌ケア


いろんな情報配信中~🍀

オンライン店ではメルマガも配信中です^^
よろしければご登録くださいませ🦒

オンライン店よりエコの取り組みについて~第三弾 ペーパー・スマート化について~


▼オンライン店
TEL:098-943-6550
オンライン電話受付:10時~17時(土日祝休)
オンライン店のWEBからのお問合せはこちら↓

同じカテゴリー(エコプロジェクトsince2020)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

okinawa aroma petaluna(ペタルーナ)