オンライン店よりエコの取り組みについて~第三弾 ペーパー・スマート化について~

ペーパースマート


みなさま、こんにちは💜
オンライン店よりイガウエです🦒

ペタルーナで発足したペタルーナ エコプロジェクトチーム🌏

実は、私もひっそりとプロジェクトチームのメンバーだったりします。

私からはオンラインショップでできる、エコな取り組みを考え、発信していければなと思っております✨


そして、本日はオンライン店のエコな取り組み第三弾として、

2020年10月1日(木)からスタートさせていただく、『ペーパー・スマート化』についてご説明させていただければと思います🙋‍♀️


現在、オンライン店ではお客様へお届けするお荷物と一緒に紙の納品書(お買い上げ明細書)を同梱させていただいております。

今回、お伝えさせていただく取り組みは、納品書(お買い上げ明細書)の同梱を廃止させていただくという取り組みです。

環境資源の節約にあたり何ができるかを考え、ペーパー・スマート化(紙を賢く使う)を順次進めさせいただくこととなりました。

環境を配慮し、必要のない紙につきましては出来る限り使用を減らしていけるよう努めて参ります💫

風景


○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○

🌳ペーパー・スマート化の取り組みについて🌳

【開始時期】
2020年10月1日(木)ご注文分~
※2020年9月30日(水)ご注文分までは納品書を同梱いたします。

【内容】
オンラインショップでご注文の商品に納品書(お買い上げ明細書)は同梱しません。
※但し、納品書(お買い上げ明細書)が必要とスタッフが判断した場合を除く

【お願い】
1.紙の納品書(お買上明細書)が必要な場合
お手数ですがご注文フォームの備考欄に【納品書希望】とご記入くださいませ。

2.2020年10月1日(木)以降からの対応
当店からお送りする、以下の内容にてご注文内容をお知らせさせていただき、納品書(お買い上げ明細書)に代えさせていただきます。
-----------------------
・ご注文確認メール
・発送完了のお知らせメール
・お客様のマイページ(※1)のご購入履歴(オンラインショップでの会員登録が必要です。)
-----------------------

恐れ入りますが、当店からのメールを受信いただきますよう「ドメイン指定解除」や「迷惑メールフォルダー」を、ご確認お願いいたします。

(※1)オンラインショップで会員登録していただきますと、「マイページ」より、オンラインショップでのご購入履歴が確認出来ます。

会員登録がまだの方は以下より会員登録をお願いいたします。

▼オンラインショップの会員登録はこちら💁‍♀️
会員ログイン

ご購入履歴の確認やお買い物ポイント付与の特典を受ける際は、会員ログイン後にお買い物が必要ですので、ご注意くださいませ。

○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○

▼マイページの確認方法
1.HPのホーム画面より、会員ログインします。
パソコンの場合は右上に「会員ログイン」のボタンがあります。
スマートフォンの場合は左上にある「MENU」ボタンを押すと、会員ログインのボタンがあります。

2.登録している、メールアドレスとパスワードを入力

↓マイページが表示されます。
確認したい、ご注文日の受注番号(赤枠)を押すと、ご購入履歴の確認ができます。
また、こちらのページでオンラインショップのお買い物ポイントもご確認いただけます。
オンライン店よりエコの取り組みについて~第三弾 ペーパー・スマート化について~


3.ご購入履歴の確認

ご購入履歴は以下のページでご確認いただけます。
スクロールすると、ご注文内容の詳細をご確認いただけます。
ご購入履歴



○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○

~ 「ペーパーレス」って本当に必要なの? ~

地球


今回、オンライン店で『ペーパー・スマート化』を実施するにあたり、「本当に紙を使用することは、環境に悪いのか?」ということが気になり、少し調べてみました。

調べていくと、実は紙を使うことで逆に森林を保護している役割があるということも分かりました。

紙を使用することは、木を伐採する一方で植林も行われています。
林業が営まれている森林は、破壊されているのではなく、むしろ保護されている森林です。

森林を守るためには、森林の所有者が林業を続けること。

そのためには他の用途への転用を思いとどまるために、林業収入が得られることが必要となります。

本当の森林破壊とは、他の土地用途(農地、牧草地、宅地開発等)に転用されるなどにより全面的に樹木が失われてしまうことです。

紙は木材需要の一つで、改善が必要な企業もあるようですが、大半の製紙会社では自然林を伐るような乱暴な例はなく、林業を支えることを通じてむしろ森林の保全に貢献しているようです。

色々な取り組みを調べるまでは、「紙を使用すること=環境に悪い」と安易に考えていました。

しかし、たくさんの取り組みを調べるうちに、「ペーパーレス」を実施することが環境に良いという考え方は極端な考え方だなということが分かりました。

「ペーパーレス」という表現方法にも少し違和感を覚えました。

私たちが本当にすべきことは、紙を使用することをやめるのではなく、必要以上に紙を使わないということだと思いました。

そこで、賢く紙を使用し、必要以上には紙を使わないという意味を込め、今回の取り組みは『ペーパー・スマート化』と表現させていただければと思います。

今回の紙の納品書のように、何度も重複した内容をお伝えし、過剰なお知らせになっている場合などは、積極的に『ペーパー・スマート化』を実施していければと思います。

まだまだ勉強不足な部分も多いので、模索しながらできることから取り組んで行きます。

今後もたくさんの方の意見や情報を取り入れ、偏った考えにならないように心も考え方も「ニュートラル」を意識しながら、たくさんのことに挑戦していきたいと思います。

○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○

ペタルーナSNS

petaluna_official
テカリ肌ケア

petaluna_mama
テカリ肌ケア

ペタルーナ ツイッター
テカリ肌ケア


いろんな情報配信中~🍀

オンライン店ではメルマガも配信中です^^
よろしければご登録くださいませ🦒

オンライン店よりエコの取り組みについて~第三弾 ペーパー・スマート化について~


▼オンライン店
TEL:098-943-6550
オンライン電話受付:10時~17時(土日祝休)
オンライン店のWEBからのお問合せはこちら↓



同じカテゴリー(エコプロジェクトsince2020)の記事

 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

店舗情報

店名

okinawa aroma petaluna(ペタルーナ)