ディテールフルさん
こんにちは
ペタ子じゅんです

ペタ子じゅんです

ペタルーナイオン那覇店に勤務していると、
『このユーカリ立派ですね。どこのですか?』
とか
『この紫陽花の色はどうやって出してるのかしら。』
とか
店内に飾ってあるドライフラワーについて
質問されることがあります。
『このユーカリ立派ですね。どこのですか?』
とか
『この紫陽花の色はどうやって出してるのかしら。』
とか
店内に飾ってあるドライフラワーについて
質問されることがあります。

ご常連のK様がイオン那覇店のオープン初日、
4月1日に届けてくれた花束。
4月1日に届けてくれた花束。
これをペタ子あゆみちゃんが分けてドライフラワーにして
飾ってくれています。
飾ってくれています。


このお花を届けてくれたお花屋さん
『ディテールフル』さんがイオン那覇店の近くにあるんです



ペタルーナイオン那覇店がオープンする前から、
このお花屋さんのお話をK様から聞いていたので、
初めてお店に行ってみました
このお花屋さんのお話をK様から聞いていたので、
初めてお店に行ってみました


『ディテールフル』さんは、
私が今まで知っている、
たくさんの種類のお花が所狭しと並んでいるお花屋さんとは違っていました。
広い空間にゆったりと飾られているお花やドライフラワーたち。

お花たちを飾る器もたくさん。

香りを楽しむアロマキャンドル。

色を楽しむキャンドル。

オーナーさんはお花やドライフラワーのことにとっても詳しくて、
色んなお話を聞かせてくれます。
『そのお花の種類によって、入れる水の量も違うんですよ。
例えば少しだけお水を入れてあげると
長持ちするバラもあるし、
たくさんのお水を入れてあげると
長持ちするお花もあるんです。』
とか
『これだけ長い茎のお花には
このくらい大きなうつわが必要だったり』
などなど。
色んなお話を聞かせてくれます。
『そのお花の種類によって、入れる水の量も違うんですよ。
例えば少しだけお水を入れてあげると
長持ちするバラもあるし、
たくさんのお水を入れてあげると
長持ちするお花もあるんです。』
とか
『これだけ長い茎のお花には
このくらい大きなうつわが必要だったり』
などなど。

とっても印象に残ったお話が
『紫陽花は、3回~4回色が変わるんですよ。』
というもの。

紫陽花は誕生月である6月に咲く花で昔から大好きな花

実家にも植えられていて、毎年咲くのを見ていたはずなのに

ピンクや紫に色づいて、その後は枯れていくものだと思っていました(>_<)

お客様に
『この紫陽花の色はどうやって出してるのかしら。』
と聞かれた時も、
色づく前の薄い黄緑の色なのかな、と思っていました。
ほんとは、3回か、4回変化した後の色だそうです。
日本では、紫陽花は今からの花なので、
ペタルーナに飾ってある紫陽花は、
ヨーロッパから来ているお花だそうですよ

(どこの国かは忘れてしまいました

今まで、お花は頂いた時にしか飾っていなかった私ですが、
ここにいると、
お花のある暮らし、いいなぁと思わせてくれます

ここにいると、
お花のある暮らし、いいなぁと思わせてくれます


先日おじゃました時はオーナーさんと色々お話してる内に
時間がなくなってしまったので、
今度また自宅に飾るお花を探しに行きたいと思います(^^♪
時間がなくなってしまったので、
今度また自宅に飾るお花を探しに行きたいと思います(^^♪
興味のある方は、
『ディテールフル』さん、ぜひ覗いてみてください。
そして近くにある『ペタルーナイオン那覇店』にもお立ち寄り頂けると嬉しいです


『ディテールフル』さんは
火・木・土・日OPEN
なので、曜日にご注意くださいね。
生花は土曜日の朝が一番多いらしいですよ

